アイン薬局吉備中央店 情報ページ
(薬局・店舗の管理・運営関係)
| 店舗の写真および陳列の状態を示す写真 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
| 許可区分(薬局又は店舗販売業) | 薬局 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 許可番号 | 備前保第17101059号 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 発行日 | 令和5年6月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 有効期限 | 令和5年7月1日~令和11年6月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 許可証の記載事項(薬局開設者名、店舗名、所在地、所管自治体名等) | 開設者氏名 株式会社アインファーマシーズ 代表取締役 淡路 英広 店舗名 アイン薬局 吉備中央店 所在地 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7520−10 所管自治体 備前保健所 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 薬局・店舗の管理者名 | 佐藤 大輝 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 当該店舗に勤務する薬剤師・登録販売者の別、氏名、担当業務等 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 現在勤務中の薬剤師・登録販売者の別、氏名 |
※記載している勤務予定は体調不良等により予告なく変更となる場合がございます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 取り扱う要指導・一般用医薬品の区分 | 第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 勤務者の名札等による区別に関する説明 | 薬剤師:姓および「薬剤師」と記載。着衣は白衣。 その他の勤務者:姓を記載。着衣は薄いグリーン色。 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 営業時間、営業時間外の相談時間 | 営業時間:月~金 9:00~18:00 / 土曜 9:00~13:00 / 日曜・祝日 休み 相談時間:月~金 9:00~18:00 (電話にて24時間対応) |
||||||||||||||||||||||||||||
| 注文のみの受付時間がある場合にはその時間 | 注文受付時間 月~金 9:00~17:30 (サイト上は24時間受付可能) | ||||||||||||||||||||||||||||
| 店舗の開店時間とネットの販売時間が異なる場合は、それぞれの時間帯 | 店舗の営業時間:月~金 9:00~18:00 / 土曜 9:00~13:00 / 日曜・祝日 休み 特定販売を行う時間:月~金 9:00~17:30 / 土曜・日曜・祝日 休み |
||||||||||||||||||||||||||||
| 通常相談時及び緊急時の連絡先 | 0866-56-6868 (営業時間後は店舗携帯電話に転送、不通時は折り返し対応いたします) |
(要指導医薬品・一般用医薬品の販売制度関係)
| ① 要指導・第1類~第3類の定義及び解説 |
要指導医薬品
一般用医薬品 第一類医薬品 第二類医薬品 指定第二類医薬品 第三類医薬品 |
|||||||||||||||||||||||||
| ② 要指導・第1類~第3類の表示や情報提供等に関する解説 | 【表示】 【情報提供】
|
|||||||||||||||||||||||||
| ③ 要指導医薬品に関する陳列等に関する解説 | 情報を提供するための設備から購入者が触れられない1.2m以内の陳列設備に陳列するなどの措置を取ります。また、第一類医薬品についても同様とします。 | |||||||||||||||||||||||||
| ④ 指定第2類の販売サイト上の表示等の解説及び禁忌の確認・ 専門家への相談を促す表示 | 指定第二類医薬品について、禁忌事項の確認を促すための表示を行っています。また、当該指定第2類医薬品の使用について薬剤師・登録販売者に相談することを勧める旨の表示を行っています。 | |||||||||||||||||||||||||
| ⑤ 一般用医薬品の販売サイト上の表示の解説 | 第一類医薬品 【第1類医薬品】 第二類医薬品 【第2類医薬品】 指定第二類医薬品 【指定第2類医薬品】 第三類医薬品 【第3類医薬品】 |
|||||||||||||||||||||||||
| ⑥ 指定第二類医薬品に関する陳列等に関する解説 | 指定第二類医薬品は、構造設備規則に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル以内の範囲に陳列します。 | |||||||||||||||||||||||||
| ⑦ 一般用医薬品の陳列に関する解説 | 第一類医薬品を、第一類医薬品陳列区画(構造設備規則に規定する第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列します。第二類医薬品、第三類医薬品については、それぞれ区別して陳列します。 | |||||||||||||||||||||||||
| ⑧ 一般用医薬品の使用期限に関する解説 | 使用期限まで200日間以上ある医薬品を発送します。 | |||||||||||||||||||||||||
| ⑨ 副作用被害救済制度の解説 | 【医薬品副作用被害救済制度】 【相談受付窓口】 |
|||||||||||||||||||||||||
| ⑩ 販売記録作成に当たっての個人情報利用目的 | https://www.ainj.co.jp/privacy/ap-privacy.html | |||||||||||||||||||||||||
| ⑪ 医薬品を適正にご使用いただけない可能性がある場合の措置 | お客様の購入状況等から、適正にご使用いただけない可能性があると薬剤師又は登録販売者が判断した場合は、注文キャンセルまたは配送停止の措置をとらせていただく場合がございます。 |
